ジャズピアノレッスン(初心者大歓迎!)
ジャズピアノレッスン詳細ページです。
ハマろう!でハマれたら
こんな苦労しないよー!!
目次(クリックでスクロール)
ジャズピアノレッスン(初心者大歓迎!)
やっぱりコピーなの?
一体何を弾いているのか
全然分からないんだよね。。
多分正しいとは思うんだけど、、。
コピーしても、結局それを理解して、納得しないとアドリブには役に立たないと思うの。
それを一緒に勉強しよう!
一般的なジャズピアノレッスンの悩み
先生が指定した曲を教えてもらってレパートリーは増えたが、
基礎が身についていないので自分でレパートリーを増やすことができない。
解決策
自立するための力を鍛えるお手伝いをします!
いつでも見返せるレッスン動画の
組み合わせで着実に身に着ける!
一般的なジャズピアノレッスンの悩み(講師側)
課題を出しても生徒さんに提出(練習)してもらえない。
先生にもよるとは思うけど
「レッスン時間内に何かを掴んでもらう」ではなく
「前回のレッスンから今日まで、どう取り組んだのか」の確認作業がレッスンのメインだと思っているよ。
前回のレッスンがほとんど無駄になってしまうこともあるよ。
もちろんそうならないようにはするけど、
「前回のレッスン、何やったか忘れました!」というのが続いてしまうと
このレッスンは本当にこの受講者さんの為になっているんだろうか?と考えてしまうよね。
解決策
レッスンを受けることと、課題に取り組むことが必ずセットになるんだね!
一般的なジャズピアノレッスンの悩み
月1-2回のペースでは進みが遅い
早く間違いが分かってたらなあ、、
解決策
フィードバックの回数が既存のレッスンと比べて数倍違うよ!
間違った練習で時間が無駄になることも防げるね!!
自分のペースでじっくりやりたい人にとっても、どのタイミングで提出してもいいというのは
大きな利点だよね!
既存の通信講座の悩み
受講者からのフィードバックがなく、一人一人に必要な教材が遅れているかが分からない。(講師側)
毎月ただ教材を受け取るだけになってしまう。(受講者側)
解決策
課題を提出してもらうことで双方向のコミュニケーションを取り、
一方通行で教材を受け取るだけの状況を改善したよ!
ジャズピアノレッスン内容
内容
1.ジャズピアノ全般(アドリブ、コード、ソロピアノ、ジャズ理論等々)
2.作編曲のためのアドリブ理論(通信レッスンは作曲課題あり。)
などになります。
ジャズピアノレッスン コース
1.提出型の通信レッスン
2.zoomによるオンラインレッスン
どちらかをお選びいただきます。
ジャズピアノレッスンコース1.提出型の通信レッスン(オススメ!提出し放題の新コース!)
入会金:7000円
料金:月13800円(学生9800円)
レッスン動画を見て、練習した成果の動画や、楽譜のスクショを送ってね。
通信レッスンカリキュラム詳細
・基礎コース(音程、調号、5度圏)・・12本の動画
・ジャズピアノ基礎(ダイアトニックコード、セカンダリードミナント、テンションボイシング(左手)、チャーチモード)・・・26本の動画
・ジャズブルース基礎・・16本の動画
・作曲基礎(ダイアトニックコード、セカンダリードミナント)
・分析中級(モーダルインターチェンジ、メロディックマイナー)
・アドリブ(3度下降)
・アドリブ(6音スケール)
などなど、
随時追加予定です。
理論も知りたいなー!
理解できたと判断したら次の課題動画もドンドン送るよ!
週1くらいで提出できるように頑張る!
好きなペースで出来るのは嬉しいね!
私、自分で宿題なんてやれるかなあ??
皆でオンライン上で集まり、それぞれの課題をこなす
「オンライン練習会」を実施しているよ!
詳しくは後で説明するね。
コース2.zoomによるオンラインレッスン
入会金:7000円
料金:月13800円(学生9800円)
時間:土日9~21時中心に、予約システムからご希望の日程を都度選択頂きます。
毎月のお支払い毎に2時間分のレッスンチケット(学生2時間)をお渡しします。
レッスンチケットはご解約まで好きなペースでご使用いただけます。
1時間レッスンを月に2回とか、
お仕事が忙しくてレッスンを受ける体力が無かった月のレッスンチケットを翌月以降に繰り越したりしていいってことだよ!
※1回のレッスンにつき1時間、1時間半、2時間レッスンがご選択いただけます。
「次回はあれこれ聞きたいから2時間予約しよ~」とか
「こまめに受けたいから1時間予約しよ~」とか、好きにできるってことなんだね。
消費するのが大変になっちゃうくらいため込まないようにね(汗
各コース共通、一日一名限定!早朝無料Zoomマンツーマンレッスン
その場で質問したりできるマンツーマンレッスンがいいんだけどな、、。
システム(早朝)
日時:基本毎日6時から7時までの1時間。
料金:月1回まで無料
さらに、、
開催日の前日、前々日に予約が入っていない場合は月何回でも予約、受講可能!
早起きはそこまで苦じゃないから、
仕事がお休みの日は予約してみようかな!!
予約サイトからいつでも予約可能です
とか色々あるとは思うけど、お話だけでもやれることは沢山あるので、
お気軽に予約してね。
【New!】オンライン練習会
今日は午後から友人と「目標を宣言」→「50分無言作業」→「結果を報告」を繰り返す作業通話をしていたのですが、二人とも作業がめちゃめちゃ進んでびっくりしました。
やる気が出なくて困っている人には効果抜群だと思うので、ぜひ試してみてください。友人がいない方は諦めてください。— 紫水街 (@cryoliter) September 23, 2021
↑こんな感じの事を皆でやりましょう。
詳細はこちらから⇒オンライン練習会
・55分x2セットで各自個人練習。
・Zoomに集合、マイクは全員OFF(カメラは任意でONも可)
・予約が必要。月何回参加してもOK
・(金)17-19時 20-22時 (土)20-22時 (日)20-22時に開催することが多い
自分一人で宿題をこなすのって大変だけど、
参加する!って決めて予約したら、その時間は絶対に練習時間になるね。
せっかく参加したなら集中しなきゃもったいないって思うかも!
例えばスポーツジムの非会員利用料は2000円くらい、月会費は7~8000円くらい。
これと同じくらいの価値になるかな?
どっちがオススメ?
結論から言うと断然提出型の通信レッスンなのですが、比較していきましょう。
料金
zoomレッスン・・・月13800円(学生9800円)
提出型の通信レッスン・・・月13800円(学生9800円)
ジャズピアノ教室の料金としては平均的だと思うけど。
提出型の通信レッスンにレッスン2時間分の価値を見いだせるかどうかがポイントになってきそうだね。
予約の有無
zoomレッスン・・有り
提出型の通信レッスン・・無し
「予約しなくても自分のペースで学習できる」人は通信レッスンがいいかも
そういう人は独学でドンドンやれる人だよ!
オンライン練習会があることで、独学のデメリットを補っているんだね!
カリキュラムの進むペース
zoomオンラインレッスン・・1時間で1.2単元
レッスンが無いと次の単元に行けない。
提出型の通信レッスン・・1回の宿題で1単元
レッスンが無くても課題をクリアすれば次の単元に進める
普通はレッスンで先生に見てもらわないと先に進めないもんね。
「作曲、ブルース、理論」のように複数カリキュラムを同時並行したら、
1回の宿題で3単元なんてことも可能だよ!
その気になれば毎日3単元進めてもいいってこと・・??
ただ、課題によっては、「3日間、書いて提出すること」
「5日間10分以上練習すること」
みたいに絶対に1日ではクリアできないものもあるから、注意してね。
とにかく先に進めばいいってもんじゃないからね。笑
チェックして貰えるのはいいね!
普通のレッスンだと間違って覚えてたらやりなおしでまた次回のレッスンまで先に進めないか、
進めたとしてもちゃんと定着してるか分からないもんね。
質問できること
zoomオンラインレッスン・・すぐ質問して回答を貰える。
宿題提出型の通信レッスン・・Lineで質問して、回答は48時間以内。
ただ、質問されそうなことを先回りして動画を作っているよ!
それでも質問があった時はテキストや動画で回答するから、気軽に質問してね!
誰かが質問したら「こんな質問がありました」という風に動画をパワーアップするよ!
「それでも直接のレッスンが良い!」という人のために
zoomオンラインレッスンコースがあるんだね。
ジャズピアノレッスン比較
zoomオンラインレッスン・・・カリキュラム以外の事もレッスンで取り扱う
宿題提出型の通信レッスン・・・カリキュラムを順番に学習する
中級者の人はカリキュラムを飛ばし飛ばしやってもOKだよ!
カリキュラム外の事をやりたい場合はzoomオンラインレッスンになるけれど、
レッスンの時間外の準備(採譜や事前練習)は対応していないから気を付けてね。
という場合はzoomオンラインレッスンだね!
比較した結果
料金に差はなく(他のジャズピアノ教室と大して変わらず)
通信レッスンは予約がいらない反面独学が苦手な人は時間を作るのが難しいが
そこはオンライン練習会でカバー
宿題提出ペースは大きく差が開き
(zoomオンライン:レッスン毎 提出型:毎日でも可)
カリキュラムの同時並行可能が提出型と
1レッスンにつき2つが限界のzoomオンラインレッスン
すぐ質問できるzoomオンラインレッスン
質問を先回りしてある提出型の通信レッスン
カリキュラム外の事も学べるzoomオンラインレッスン
ただし基本的には通信レッスンのカリキュラム通りこなせばオーケー
月ごとのコース変更も大丈夫みたいだから、最初は交互に試してみようかな!
ジャズピアノレッスン よくある質問
受講者さんは半分以上初心者の方です。
2か月以上の休会から再開する場合、入会金を再度頂戴いたします。
お申し込み方法
1.入会金+月会費のお支払い
下記ボタンより、月会費のクレジットカード自動引き落としをお申し込みください。
※お申し込み時は入会金と月会費を一回の決済で同時にお支払いいただきますが、2ヵ月目以降は月会費のみの料金に自動で変更されます。
2.レッスン用のLine公式アカウントを追加し、メッセージを送る
「通信(orZoomオンライン)レッスン申し込み
お名前:〇〇」
3..jazz-stepsに登録する(通信レッスンコース)(任意)
jazz-steps.com
通信レッスンコースでは使用する宿題もあります。
4.希望レッスン内容の記入
ピアノ歴
ジャズ歴
出来るようになりたいこと
jazz-stepsに登録していたら、登録しているメースアドレス
知りたいこと
伝えておきたいこと
をお送りください。追加でいくつかの質問させて頂くこともあるかもしれません。
ジャズピアノ全般的にチャレンジしたいです!
作曲もしたい!内容はおまかせします!
そしてレッスン開始!!
動画をお送りし、宿題をお伝えします。
レッスンの予約サイト、教材配信サイトのURLもここでお送りします。
必要なもの(あるといいもの)
どれも必須ではありません、続けているうちに必要と感じたタイミングで構いません。
ジャズスタンダードバイブル
MIDIキーボード(jazz-steps用)
キーボードが無くてもjazz-stepsのトレーニングは可能です。
PCの場合キーボードを接続可能!
iReal pro
スマートフォン向けのマイナスワン(カラオケ)アプリです。
講師紹介
永吉俊雄
永吉俊雄トリオ1stアルバム
『Catch the Daylight』
その他ご不明な点ございましたら
toshiotawa@me.comまでご連絡くださいませ。