・ジャズピアノ練習法(ソロピアノ・アドリブ・コード編)
・ビバップ常套句1377

ジャズピアノレッスン

ジャズピアノ初心者へのアドバイス2.「とにかく耳コピしろ」は生存者バイアスなのか【7】

まずはこちらのツイートをご覧ください。
リプライ欄、引用ツイートもぜひ。

ジャズピアノ初心者へのアドバイス2.とにかく耳コピしろ は正しいのか

やたらバズったね、みんな思うところがあったのかなぁ?

「耳コピしろ⇒出来ねぇよ⇒耳コピすれば出来るようになる。」本当か?

興味深かったのは、反応してくれた人のほとんどが、このネタツイートに対して肯定的な意見を持っていたことです。

私自身耳コピの大切さは痛いほど理解していますが、人に対してやすやすと「耳コピしろ!」と言えるほど
耳コピは簡単なものでないと思っています。

ふうん、耳コピ肯定派としてのツイートじゃなかったんだね。釣りじゃん

実際耳コピ否定派の人に怒られました。
ごめんね。

申し訳ありませんでした。

耳コピの定義

ジャズ学習者が、自らのアドリブを上達させるために
ジャズプレイヤーのアドリブ演奏(CDなど)を耳を使って譜面に書き起こすこと。
分析し、演奏することでジャズ語法を自らの血肉にするのが目的。

「譜面に起こさずに、ひたすら聴いて覚える」派もいるよ!

筆者のスタンス

・耳コピは大事
・でもめっちゃ難しいよ大変だよ
・無暗に勧められるものでもないよ
・耳コピの注意点もあるよ
・自分は耳コピがめちゃくちゃ合っていた
・愛のあるアドバイスとして受け取ってもらいたい

耳コピは大事

勉強した理論を耳コピで確認したときの
心の底から納得できる感じ、わかりますか?

この問題、進研ゼミでやったぞ!!的な?
このリハーモナイズ、Bill Evansがやってたぞ、的な?

それを、人から教わって見つけるわけではなくて、自分で発見する気持ちよさも相まって
最高ですよね。

快感を覚えている、、、!!!!

でもめっちゃ難しいよ大変だよ

1コーラスのアドリブを採譜するのに、最初のうちはリアルに1週間以上かかるのではないでしょうか?
採譜だけですよ、練習時間は含まず。
(音感のある方は除く)
バンド編成だと音は聞きづらい、合ってないかもしれない。
レッスンの課題で、とかでない限り、音感を鍛えていないほとんどの独学者は1コーラスの採譜を完成させられないのではないでしょうか?

無暗に勧められるものでもないよ

ということで、
「とりあえず耳コピ!耳コピ!
耳コピがすべてを救う」は言い過ぎである立ち位置です。

耳コピの注意点もあるよ

1.音が間違って採譜してしまった。
最初はそんなもんだとは思いますけどね。

2.フレーズの分析もまためっちゃ難しい
例えばDm7-G7-CM7というツーファイブワン上のアドリブフレーズでも
奏者は色々な解釈をしてフレーズを演奏しています。
・Cのトニック的なフレーズ一発
・Dm7-G7をDm7一発で
・半音上のツーファイブワンにリハモ
・G7をB7にリハモ

何言ってるか全然分かんないんだけど

Dm7-G7-CM7って書いてあっても、その通りに分析しても仕方がないってことです。

上記のような、解釈の定番例を自分で見つけ出すのは最初は難しいと思いますので、
最初はだれかに解説してもらうのが良いのではないでしょうか。
ちなみにYoutubeでアドリブ分析解説やってます。

この人しれっと宣伝した!!

3.確証バイアスに陥りやすい(深読みおじさんになりやすい)

確証バイアス(かくしょうバイアス、英: confirmation bias)とは、認知心理学や社会心理学における用語で、仮説や信念を検証する際にそれを支持する情報ばかりを集め、反証する情報を無視または集めようとしない傾向のこと[1]。認知バイアスの一種。また、その結果として稀な事象の起こる確率を過大評価しがちであることも知られている

Wikipedia確証バイアス より引用

・ここはこういうフレーズの解釈をしているはずだ!!(そう思いたい)
・V7ではオルタードスケールを使うのが普通だ(例外を無視)
・II7では必ずVIm7のフレーズを使う(そういうプレイヤーを好んで聴いているだけ)

偏見オンパレードだね。
自分の見たいものしか見ない、これは耳コピのデメリットというより、性格の問題なんじゃない?

かもしれないですね。

自分は耳コピがめちゃくちゃ合っていた

・分析を解説してくれる先生もいて
・先生がコピーする題材となる曲を決めてくれて
・理論書を色々読んで、理論書の内容に当てはまるフレーズが出てくるのが嬉しかったし

おんぶにだっこじゃない
補助輪マックスだよ。
ここまでサポートしてもらわないと難易度が高すぎる、簡単に勧められる人の気がしれないよ
まーた悪いくせでてる

生存者バイアス

耳コピ肯定派は、たまたま耳コピでうまくいっただけなんじゃないの?
それって、永吉さんが嫌いな「生存バイアス」ってやつじゃないの?
バイアス嫌いがどうしてバレてるんだ?

生存者バイアス(せいぞんしゃバイアス、英語: survivorship bias、survival bias)または生存バイアス(せいぞんバイアス)とは、何らかの選択過程を通過した人・物・事のみを基準として判断を行い、その結果には該当しない人・物・事が見えなくなることである。選択バイアスの一種である。

・自分は耳コピでうまくなった

自分の経験を一般論にすな!

・耳コピをしたことがないミュージシャンに会ったことがない

全員に聞いたんか?

・素晴らしいミュージシャンはみんな耳コピしている

ほんとに確かめたんか?
逆説的に言うと、耳コピしないミュージシャンは素晴らしいミュージシャンとして認めないということか?

要するに、「耳コピ脱落者のことは知らん」ってことですよね。

耳コピで上達した人の話しかしてないんだから、そりゃそうなるよ。

何か嫌なことでもあった??

愛のあるアドバイスとして「耳コピしろ!」を受け取ってもらいたい

これだけ言っておいてあれですが、やっぱり耳コピにはある程度の効果があるのも事実だと思います。
脱落しないという条件付きではありますが。

全員に無暗やたらにオススメ出来るものでないのは事実ですが、
そんなに言うならちょっとやってみるか、、と言う人が一人でもいてくれたなら
この記事を書いたかいがあるというものです。

生存者バイアスで大いに結構じゃないですか。
たまたま脱落せず、上手くいった奴が偉そうに自分の経験(N=1)を一般論として語る。
それがジャズだぜ。

耳コピしないと耳コピできるようにならない、については?

事実だと思います。だって僕がそうだったから。

怒っていいよね?

上手くなりたいならジャズ沼ラーニング

ジャズ沼ラーニングとは?
新しい形のジャズピアノ学習システム!

・体系化されたカリキュラム
・自分のペースで進められる
・マイページで進捗確認&復習可能
・宿題提出型のシステムでマンツーマン徹底サポート

ジャズ沼ラーニングを始める➤

次の記事はこちらです。

【まとめ】初心者へのアドバイスシリーズ【記事一覧】

ジャズピアノ初心者へのアドバイス3,「まずジャムセッションに行け」は正しいのか(セッションのルール・やり方も)