・ジャズピアノ練習法(ソロピアノ・アドリブ・コード編)
・ビバップ常套句1377

ジャズピアノレッスン

シンプリーピアノで本当に上達する? | ジャズピアノのはじめかた

シンプリーピアノは、スマホやタブレットでピアノを習える人気のアプリです。音声認識やMIDI接続でピアノの音を感知し、フィードバックや採点をしてくれます。初心者から上級者まで、自分のレベルに合わせたコースや曲が用意されており、楽しく学べます。しかし、シンプリーピアノだけで本当に上達することができるのでしょうか。この記事では、シンプリーピアノのメリットとデメリット、効果的な使い方などを紹介します。

シンプリーピアノのメリット

シンプリーピアノには、以下のようなメリットがあります。

  • 自宅で好きな時間に練習できる:シンプリーピアノは、いつでもどこでも使えるアプリなので、自分の都合に合わせて練習できます。ピアノ教室に通う必要もなく、交通費や時間も節約できます。
  • 楽しくモチベーションを保てる:シンプリーピアノは、ゲーム感覚でコースや曲をクリアしていくので、飽きずに続けられます。また、採点機能やリマインダー、コミュニティなどで、自分の成長を実感できます。
  • 幅広いジャンルやレベルの曲がある:シンプリーピアノは、クラシックからポップス、ロック、ジャズなど、さまざまなジャンルの曲が用意されています。また、基本から中級、準上級まで、レベルに応じたアレンジが選べます。自分の好きな曲で練習できるので、楽しさも倍増です。
  • 基礎から応用まで学べる:シンプリーピアノは、鍵盤の位置や指番号、譜読みなどの基礎から、リズムや両手演奏、コードやリードシートなどの応用まで、幅広い内容をカバーしています。また、音楽理論やテクニックなども丁寧に解説されています。

シンプリーピアノのデメリット

シンプリーピアノには、以下のようなデメリットもあります。

  • 有料サービスになる:シンプリーピアノは、基本的には無料で使えますが、全てのコースや曲を利用するには、プレミアムサービスに加入する必要があります。プレミアムサービスは、年間約8,000円(税込)です。ピアノ教室に比べれば安いですが、それでも費用がかかります。
  • 音の認識が不安定になる:シンプリーピアノは、音声認識やMIDI接続でピアノの音を感知しますが、場合によっては不安定になることがあります。例えば、周囲の音がうるさいときや、ピアノの音量が小さいとき、鍵盤を弾く強さや長さが適切でないときなどです。このようなときは、音の認識がされなかったり、誤認識されたりすることがあります。
  • 姿勢や癖の指導がない:シンプリーピアノは、ピアノの音だけを感知するので、姿勢や手の構え方、指の使い方などの細かい指導はありません。そのため、自分では気づかない間違いや癖がついてしまう可能性があります。また、痛みや怪我を防ぐためにも、正しい姿勢やタッチが大切です。

シンプリーピアノの効果的な使い方

シンプリーピアノを効果的に使うためには、以下のようなことに注意しましょう。

  • 目標を設定する:シンプリーピアノを始める前に、自分の目標を明確にしましょう。例えば、どのくらいの期間でどのレベルになりたいか、どんな曲が弾けるようになりたいか、などです。目標があると、モチベーションが高まり、計画的に練習できます。
  • 継続する:シンプリーピアノは、毎日少しずつ練習することが大切です。練習時間は、自分のペースに合わせて決めましょう。シンプリーピアノには、5分間のエクササイズやリマインダー機能がありますので、それらを活用して習慣化しましょう。
  • 復習する:シンプリーピアノは、新しいことを学ぶだけでなく、復習することも重要です。復習することで、知識や技能を定着させることができます。シンプリーピアノには、過去に学んだコースや曲を再度練習できる機能がありますので、それらを利用して定期的に復習しましょう。
  • 補足する:シンプリーピアノは、ピアノの基礎から応用まで学べるアプリですが、それだけで完璧になるとは限りません。シンプリーピアノで学んだことを、他の教材や動画、本などで補足することで、より深く理解できます。また、ピアノの姿勢や癖などについては、プロの講師や経験者にアドバイスをもらうこともおすすめです。

以上、シンプリーピアノで本当に上達するかどうかについて紹介しました。シンプリーピアノは、自宅で好きな時間に楽しくピアノを学べるアプリですが、それに頼りすぎると、姿勢や癖などの問題が生じる可能性があります。そのため、他の教材や講師などと併用することで、より効果的に上達できるでしょう。