⇒完全初心者のためのジャズピアノ習得ロードマップ

ジャズピアノはまず「テクニックが大事」は正しいのか【9】
【まとめ】初心者へのアドバイスシリーズ【記事一覧】
「憧れのジャズピアノを始めたい!でもどうすればいいんだろう!」 「インターネットで質問してみよう!!」
巷にはびこるジャズピアノ初心者向けのアドバイスをまとめてみました。
ピアノ基礎力が大切!!クラシックピアノをやりなさい!!


それマジ?
目次(クリックでスクロール)
ジャズピアノ初心者へのアドバイス4,「まずピアノテクニックが大事」は正しいのか
これを聞いた皆さんはどう思ったでしょうか?
「そりゃそうじゃん」
「ピアノテクニックって何を指しているの?」
「クラシックまでは不要でしょ」
あたりがよくある感想でしょうか。
一応ピアノテクニックを定義しよう。こんなのでどうかな

ピアノテクニック1.読譜力
ピアノテクニック2.正確さ
ピアノテクニック3.表現力
ピアノテクニック2.正確さ
ピアノテクニック3.表現力


ふむふむ。
読譜力
譜面上の音符を素早く正確に演奏する力です。

「〇〇(ジャズピアニスト)は楽譜が読めなかった、ってよく聞く話だよね?ジャズって楽譜もないでしょう?」
楽譜がないことはないじゃんよ。
あとそれを言い訳にして練習サボろうとしてるだろ!
あとそれを言い訳にして練習サボろうとしてるだろ!


(あっバレた・・
読譜力には、もちろん基礎的な楽典力も含まれます。

音を読むだけが読譜力じゃないってことか、
調号だったり、和音の流れだったりで先の流れや音をイメージするの含めて読譜力ね。
調号だったり、和音の流れだったりで先の流れや音をイメージするの含めて読譜力ね。
正確さ
難しいフレーズを正しく演奏できる力です。
細かい連符、大きい跳躍、オクターブの連打。
演奏するのが大変なフレーズを演奏する能力だよ
演奏するのが大変なフレーズを演奏する能力だよ


アドリブって楽譜があるわけじゃないし、ある程度は省略してもいいから
ものすごいテクニックがいるわけじゃないんじゃない??
ものすごいテクニックがいるわけじゃないんじゃない??
表現力
タッチ(響き)、ダイナミクス、アーティキュレーションなどです。

ピアノは誰でも押せば音は出るんだし、そんなに重要じゃないんじゃない?
管楽器とかは1音聴いただけでもその人が上手いかどうかわかったりするけど、ピアノはそんなことないんじゃない?
管楽器とかは1音聴いただけでもその人が上手いかどうかわかったりするけど、ピアノはそんなことないんじゃない?
結論、どれもめちゃくちゃ大事
音色、タイム、フレーズのうち、2つが良ければ
あと1つが良くなくても補える。という話があります。

本当か?
分からないかな?
それほど、3つは大切だって話なんじゃないかな。
それほど、3つは大切だって話なんじゃないかな。


それじゃあと一つも良くなきゃだめじゃん。
補える、はよくわからん
補える、はよくわからん
・・・

それはさておき、ピアニストのどこに魅力を感じるかと言ったら
個人的には3.表現力だと思うんです。

へぇ、意外!
ジャムセッションでピアニストと一緒になった時
同じ楽器を演奏してるとは思えないくらいの音色に惚れ惚れしちゃうことってない?
同じ楽器を演奏してるとは思えないくらいの音色に惚れ惚れしちゃうことってない?


それはあるある!!
真似してみるんだけど、差に絶望するよね!!
真似してみるんだけど、差に絶望するよね!!
読譜力、正確さは0→1にするようなもの(初心者⇒中級者にレベルアップするもの)
表現力は1⇒100にするようなもの(中級者⇒上級者にレベルアップするもの)
こういうイメージでどうだろう。

アドバイスは何点?
ジャズピアノを始めたい時に「まずはピアノテクニック!!!!」
と言われてもピンとこないですよね。

ちょっと論点ずらされた感ある!!
でも、ピアノを演奏する以上、どんなジャンルであれ
ピアノのテクニックは大切で
ジャズピアノを続けていく限りずっと向き合っていくものだと思うよ。
ピアノのテクニックは大切で
ジャズピアノを続けていく限りずっと向き合っていくものだと思うよ。

「ジャズピアノ、何から始める?」に対しては斜め上の回答かもしれないけど、
大事なことだから、こう答えたい気持ちも分かる。
70点!!
大事なことだから、こう答えたい気持ちも分かる。
70点!!


高い!でもやっぱりあんまり納得感はないんだよなあ。
じゃあ60点!


意志よわっ!!
具体的に何を練習すれば良い?
初心者はハノン、
中級者はドホナーニ

へえー!ドホナーニ、初めて聞いた!
動画も見てみるね!
動画も見てみるね!
あとはジャズの練習の中でテクニックを鍛えていけば良いと思います。
もしクラシックピアノが好きなのであれば、適宜練習に取り入れていってもいいかもしれませんね。
上手くなりたいならジャズ沼ラーニング

ジャズ沼ラーニングとは?
新しい形のジャズピアノ学習システム!

・体系化されたカリキュラム
・自分のペースで進められる
・マイページで進捗確認&復習可能
・宿題提出型のシステムでマンツーマン徹底サポート