
【記事一覧】ジャズピアノ初級理論編【まとめ】
⇒1.ダイアトニックコード
⇒2.ツーファイブワン
⇒3.ナチュラルマイナースケールのダイアトニックコード
⇒4.ハーモニックマイナースケール
⇒5.マイナーツーファイブワン
分析まとめ初級 (ジャズピアノ初級理論編12)
ダイアトニックコード
キーCの場合
ダイアトニックコードは
CM7 Dm7 Em7 FM7 G7 Am7 Bm7b5

だよね
キーFの場合ダイアトニックコードは
▼解答を表示する▼
FM7 Gm7 Am7 BbM7 C7 Dm7 Em7b5
ノンダイアトニックコード その1セカンダリードミナント
関係調のV7
もっと言うと
IIm IIIm IV V VImに対するV7が使えるんでしたね。
キーCだと
V7 of IIはDm7に対するV7のA7
V7 of IIIはEm7に対するV7のB7
V7 of IVはFM7に対するV7のC7
V7 of VはG7に対するV7のD7
V7 of VIはAm7に対するV7のE7

A7-Dm7
B7-Em7
C7-FM7
D7-G7
E7-Am7
のように進行する事が多いんだよね。
キーFのD7は何?
▼解答を表示する▼
V7 of II
キーGのG7は何?
▼解答を表示する▼
V7 of IV
キーDのV7 of VIは何?
▼解答を表示する▼
F#7
キーBbのV7 of IIIは何?
▼解答を表示する▼
A7
Related II
セカンダリードミナントの完全4度下にIIm7やIIm7b5を付け足すことが出来ます。
セカンダリードミナントがマイナーキーのV7(IIm IIIm VImキーに対するV7)
の場合はRelated IIは基本的にIIm7b5
メジャーキーのV7の場合はRelated IIは基本的にIIm7が良いでしょう。

セカンダリードミナントの手前にのみ出てくる!!
キーCのA7の手前に付け足すRelated IIは何?
▼解答を表示する▼
Em7b5
キーGのG7の手前に付け足すRelated IIは何?
▼解答を表示する▼
Dm7
キーBbのV7 of IIの手前に付け足すRelated IIは何?
▼解答を表示する▼
Dm7b5
キーFのV7 of IIの手前に付け足すRelated IIは何?
▼解答を表示する▼
Am7b5
裏コード
V7もしくはセカンダリードミナントのトライトーン離れたルートを持つドミナントセブンスのこと。


Em7b5(A7のRelated II)-Eb7(A7の裏)-Dm7
のように、表のセカンダリードミナントのRelated IIを手前に付けてもいいんだったね。
C7の裏コードは?
▼解答を表示する▼
Gb7
D7の裏コードは?
▼解答を表示する▼
Ab7
キーFのV7 of Vの裏コードは?
▼解答を表示する▼
Db7
キーBbのV7 of IIIの裏コードは?
▼解答を表示する▼
Eb7
裏コードのRelated II

キーCのsub V7のRelated IIは?
▼解答を表示する▼
Abm7
キーGのsub V7 of IIのRelated IIは?
▼解答を表示する▼
Fm7
キーFのsub V7 of VIのRelated IIは?
▼解答を表示する▼
Bbm7
キーBbのsub IVのRelated IIは?
▼解答を表示する▼
Bm7

上手くなりたいならジャズ沼ラーニング


・体系化されたカリキュラム
・自分のペースで進められる
・マイページで進捗確認&復習可能
・宿題提出型のシステムでマンツーマン徹底サポート