を勉強して来たけど、チャーチモード以外の種類のスケールからも
モーダルインターチェンジでは借用出来るんだ。


【記事一覧】ジャズピアノ中級理論編【まとめ】
⇒1.チャーチモード
⇒2.チャーチモード続き
⇒3.ダイアトニックコードで使えるスケール
⇒4.セカンダリードミナントで使用できるスケール
⇒5.ナチュラルマイナーの場合はエロイドフリミ
- メロディックマイナーの派生スケール (ジャズピアノ中級理論編10)
- これらのスケールをまず覚えよう。
- メドリリミロオで覚えよう?
- 練習問題
- Fドリアンb2は何メロディックマイナーの何番目?
- Gオルタードは何メロディックマイナーの何番目?
- F#メロディックマイナーは何メロディックマイナーの何番目?
- Aミクソリディアンb6は何メロディックマイナーの何番目?
- Eオルタードは何メロディックマイナーの何番目?
- Dロクリアン♮2は何メロディックマイナーの何番目?
- Gリディアンセブンスは何メロディックマイナーの何番目?
- Dオルタードは何メロディックマイナーの何番目?
- Cリディアンオーグメントは何メロディックマイナーの何番目?
- Abミクソリディアンb6は何メロディックマイナーの何番目?
- Gドリアンb2は何メロディックマイナーの何番目?
- Dメロディックマイナーは何メロディックマイナーの何番目?
- Gbミクソリディアンb6は何メロディックマイナーの何番目?
- ジャズピアノレッスン
- 次の記事はこちらです。
メロディックマイナーの派生スケール (ジャズピアノ中級理論編10)
メロディックマイナースケールを並び替えると?
CメロディックマイナースケールをC以外の位置から始めてみましょう。

メロディックマイナーの2番目のスケール
Dメジャースケールと比較すると、2.3.7番目が半音低いですね。
このスケールに名前を付けるとしたら、何になるでしょう?



メロディックマイナーの3番目のスケール
Ebメジャースケールと比べると4.5番目が半音高いですね。


メロディックマイナーの4番目のスケール
メジャースケールと比べると4番目が半音高く、7番目が半音低いです。

ミクソリディアンと比べると4番目が半音高いね。
リディアンドミナントとも言うよ。

メロディックマイナーの5番目のスケール
メジャースケールと比べると6.7番目が半音低いです。

エオリアンと比べると3番目が半音高いね。

メロディックマイナーの6番目のスケール
メジャースケールと比べると3.5.6.7番目が半音低いです。


メロディックマイナーの7番目のスケール

ロクリアンと比べると4番目が半音低いね。
もしくはオルタードスケールと呼ぶよ。

これらのスケールをまず覚えよう。
メロディックマイナー
オルタード
リディアンセブンス
ロクリアン#2
リディアンオーグメント
この5つをまずは覚えましょう。
そしてメロディックマイナースケールの何番目から始まる(何メロディックマイナースケールと一致する)
かを意識しよう。


メドリリミロオで覚えよう?
メロディックマイナースケールを並び替えたスケールの頭文字です。
例えばCメロディックマイナースケールの場合
1番目・・Cメロディックマイナー
2番目・・Dドリアンb2
3番目・・Ebリディアンオーグメント
4番目・・Fリディアンセブンス
5番目・・Gミクソリディアンb6
6番目・・Aロクリアン#2
7番目・・Bオルタード

練習問題
Fドリアンb2は何メロディックマイナーの何番目?
▼解答を表示する▼

Gオルタードは何メロディックマイナーの何番目?
▼解答を表示する▼

F#メロディックマイナーは何メロディックマイナーの何番目?
▼解答を表示する▼

Aミクソリディアンb6は何メロディックマイナーの何番目?
▼解答を表示する▼

Eオルタードは何メロディックマイナーの何番目?
▼解答を表示する▼

Dロクリアン♮2は何メロディックマイナーの何番目?
▼解答を表示する▼

Gリディアンセブンスは何メロディックマイナーの何番目?
▼解答を表示する▼

Dオルタードは何メロディックマイナーの何番目?
▼解答を表示する▼

Cリディアンオーグメントは何メロディックマイナーの何番目?
▼解答を表示する▼

Abミクソリディアンb6は何メロディックマイナーの何番目?
▼解答を表示する▼

Gドリアンb2は何メロディックマイナーの何番目?
▼解答を表示する▼

Dメロディックマイナーは何メロディックマイナーの何番目?
▼解答を表示する▼

Gbミクソリディアンb6は何メロディックマイナーの何番目?
▼解答を表示する▼

ジャズピアノレッスン
もっと詳しく知りたい、ジャズピアノがうまくなりたい。
と言う方の為に、ジャズピアノレッスンを行っています。
レッスンを予約する必要がないから、どんどんカリキュラムを進めていけるんだ。


上手くなりたいならジャズ沼ラーニング


・体系化されたカリキュラム
・自分のペースで進められる
・マイページで進捗確認&復習可能
・宿題提出型のシステムでマンツーマン徹底サポート