・ジャズピアノ練習法(ソロピアノ・アドリブ・コード編)
・ビバップ常套句1377

ジャズピアノレッスン

コンディミのヴォイシング | ジャズピアノのはじめかた

コンディミのヴォイシング

dim7は主音から短三度ずつ音を積むと完成します。
度数で言うと1,b3.b5.bb7となります。

95

ディミニッシュで使えるテンション

ディミニッシュで使えるテンションは、各コードトーンの全音上の音です。
あまり9th、11th.b13th.14thなどという言い方はしないようです。

Cdim7で使えるテンションは
Cの全音上D
Ebの全音上F
Gbの全音上Ab
Aの全音上B
となります。

楽譜
96

Ddim7の構成音と同じになりましたね。
全音上のDim7がテンションとして使えます。

Cdim7とDdim7を組み合わせるとCディミニッシュスケールというスケー(コンディミとはまた違います)になるのですが、その話はアドリブ編で。

さて、テンションを一つ使ってみます。
コードトーンのどれか一つを全音上に上げましょう。

どの音を全音上げるかによっても響きが変わりますが、
どの転回形かによっても響きが変わります。

Cdim7の基本形のどれか一つをテンションに

第一転回形のどれか一つをテンションに

第二転回形のどれか一つをテンションに

第三転回形のどれか一つをテンションに
楽譜
97

うーんどれも捨てがたい、

Dimが出てくるシチュエーションや、メロディーによっても、どのテンションを使うべきかは変わってきます。

全部の転回形の4番目の音を全音上げる形を見てみます。
右手はメジャートライアド、左手はそのトライアドのルートの半音上になっていませんか?
B on C
D on E
F on Gb
Ab on A
となりますね。
楽譜
98

両手でも同じように

両手で弾くときも右トライアド+左手はトライアドのルートの半音上
の形を崩さずに、トライアドの転回形をいじってみましょう。
楽譜
99

ワンポイントレッスン ディミニッシュの出てくるシチュエーション

Idim7-I

Idim7は曲のセクションの頭や曲の終わりのコードとしてよく出てきます。トニックディミニッシュと呼ばれます。

IM7に行くと見せかけてIdim7に行く、そしてIM7にちゃんと解決。
楽譜
100

On a Clear Dayのブリッジ終わりのセクション頭

Cdim7-CM7。メロディーはCdim7の時にDなのでテンションが使われています。
Cdim7のルートを全音上げてDにしましょう。
メロディーをトップに持ってきます。
楽譜
101

Misty の頭

Ebdim7-EbM7
メロディーはD、Edim7にとってテンションの音です、Cを全音上に上げましょう。

102

半音上がるディミニッシュはV7/ooと同じ?

C6-C#dim7-Dm7-G7

というコード進行を見てみましょう。
先ほどはCdim7-CM7のように、ルートが同じコードに続いていましたが
今回はC#-Dとルートが半音上がっていますね

このサイトによくある例だと、このC#dim7の代わりにA7が多く使われていたと思います。

103

A7はDm7に対するセカンダリードミナントです

A7(b9)とC#dim7は同じ??

A7(b9)とC#dim7を比較してみます。

104

あら、ルートが違うだけなのですね。

ルートの動き方は
A7-Dm、完全4度上行
C#dim7-Dm、半音上行

となっています。

ルートの動き方以外は同じ、置き換え可能となります。

A7でC#dim7のテンションを使う???

ベースにAをならしながら、C#dim7を弾きます。
そうするとA7の357b9となります。

そのときのC#dim7に、テンションを1つだけ入れてみましょう。

357b9のどれかの音を全音上げます。

3の全音上は#11
#11 5.7.b9
A7(b9.#11) omit3
3rdが入っていないため、このボイシング単体では使いづらいかもしれません。

メジャートライアド+半音上ルートの形にすると、
Eb on Eの形になります。
メロディーがA7の7か#11の時に使います。

105

5の全音上は13
3,13,7.b9
A7(b9.13)
いいボイシングですね。オルタードテンションのb9とナチュラルテンションの13が同居しています。メジャーキーのV7などで、単体でバンバン使えます。

メジャートライアド+半音上ルートの形にすると、
F# on Gの形になります。
メロディーがA7の13かb9の時に使います。

105

7の全音上はroot
351b9
A7(b9) omit7
7がないのですが3とb9があるのでわりと大丈夫。

メジャートライアド+半音上ルートの形にすると、
A on Bb の形になります。
メロディーがA7のrootか3rdの時に使います。
%e3%82%af%e3%83%aa%e3%83%83%e3%83%97%e3%83%9c%e3%83%bc%e3%83%8904

b9の全音上は#9

357#9
5と#9が同居します。オルタードスケールではありえません。

メジャートライアド+半音上ルートの形にすると、
C on C#の形になります。
メロディーがA7の5か#9の時に使います。
楽譜
107

コンディミって?

C#dim7と、C#dimで使えるテンションD#dim7を組み合わせたものが
C#ディミニッシュスケールというものです、全音半音全音半音の組み合わせです。Whole Half Diminish Scale(W.H) や、全音半音ディミニッシュスケールなんて呼ばれたりも。

109

110

これをAからはじめてみましょう。

111

コンビネーションオブディミニッシュスケールと言います、コンディミと略します。
半音全音半音全音の組み合わせになっているので、半音全音ディミニッシュスケール、Half Whole Diminish Scale(H.W) と書かれていたりも。

357b9がメロディの時(Aタイプ)

3.5.7.b9がメロディの時というのは、dim7のコードトーンがメロディという事ですね。

右手はC or Eb or Gb or Aメジャートライアドのアルペジオ。
左手はそのトライアドのルートの半音上の音をおさえます。
トライアドの3rdの音がメロディーになるようにしましょう。
楽譜
112

1.#9.#11.13がメロディの時(Bタイプ)

1.#9.#11.13がメロディという事は、ディミニッシュのテンションがメロディということになりますね。
右手は
A.C.Eb.Gbメジャートライアドのアルペジオ。
左手はそのトライアドの半音上の音をおさえます。
トライアドのルートの音がメロディーになるようにしましょう。
メロディーのオクターブ下を左手で重ねるのもよくあります

楽譜
113

これをコンディミに当てはめてみましょう。
なるべく同じタイプが続いたほうが綺麗です。ということはスケール的なメロディーより、アルペジオ的なメロディーのほうがよいかもしれませんね。

V7の時にコンディミの音がメロディーにある時は、積極的に使ってみましょう。

使用例

ミスティの頭
メロディーはRoot.13th(両方Bタイプ)
楽譜
114

My one and only love
メロディーは13th.Root(両方Bタイプ)
楽譜
115

It Could Happen to YouのC7とD7
メロディーはb9と5th(両方Aタイプ)

楽譜
116

There is no Greater LoveのブリッジD7
メロディーは1.3.5.7(1のみBタイプ、あとの357はAタイプ)
その次は357b9(全部Aタイプ)
楽譜
117

おまけ

コードとメロディーに関わらず、全部Aタイプ、全部Bタイプの平行移動で無理やりハーモナイズする手法があります。

Blue Monk

全部Aタイプでハーモナイズします。
o7(b9)とかは気にせず、メロディーが3rdに来るようなメジャートライアドをドン!ドン!と平行移動させていきます。左手はそのトライアドのルートの半音上
楽譜
118

In a Sentimental Mood
全部Bタイプでハーモナイズします。
トライアドのルートをメロディーに持ってきましょう
左手はトライのルートの半音上、そしてメロディーのオクターブ下。

119

最後はFM7がすっきりでしょう、エンディングなどにぜひ。

上手くなりたいならジャズ沼ラーニング

ジャズ沼ラーニングとは?
新しい形のジャズピアノ学習システム!

・体系化されたカリキュラム
・自分のペースで進められる
・マイページで進捗確認&復習可能
・宿題提出型のシステムでマンツーマン徹底サポート

ジャズ沼ラーニングを始める➤