・ジャズピアノ練習法(ソロピアノ・アドリブ・コード編)
・ビバップ常套句1377

ジャズピアノレッスン

ナチュラルマイナースケールのダイアトニックコード | ジャズピアノのはじめかた

ナチュラルマイナースケールは基礎知識編で勉強したよね、覚えているかな?

ナチュラルマイナースケールのダイアトニックコード(ジャズピアノ初級理論編3)

Aナチュラルマイナースケールのダイアトニックコードはどうなるでしょうか?

AナチュラルマイナースケールはCメジャースケールと同じだから、
Am7 Bm7b5 CM7 Dm7 Em7 FM7 G7かな??
正解!

ナチュラルマイナースケールは短3度上のメジャースケールと同じなので
ダイアトニックコードもそこから考えると作ることが出来ます。

Dナチュラルマイナースケールのダイアトニックコードは?

Fメジャースケールと同じだから
Dm7 Em7b5 FM7 Gm7 Am7 BbM7 C7!!

ナチュラルマイナースケールのダイアトニックコードの度数表記

このAマイナーキーのコード進行を度数で表記するとどうなるでしょうか?

マイナーキーの場合はマイナーキーの主音をIとしてダイアトニックコードを作るんだ。
そうなんだ~、そしたら
Im7 IIm7b5 IIIM7 IVm7 Vm7 VIM7 VII7だね??
惜しい!

I II IIIなどの数字は常にメジャースケールと対応しています。
AナチュラルマイナースケールはAメジャースケールと比べて、
3番目と6番目と7番目が半音低いという捉え方をしましょう。

Im7 IIm7b5 bIIIM7 IVm7 Vm7 bVIM7 bVII7
が正解ってことか!

bIIIとbVIとbVIIなのね!

上手くなりたいならジャズ沼ラーニング

ジャズ沼ラーニングとは?
新しい形のジャズピアノ学習システム!

・体系化されたカリキュラム
・自分のペースで進められる
・マイページで進捗確認&復習可能
・宿題提出型のシステムでマンツーマン徹底サポート

ジャズ沼ラーニングを始める➤

⇒初級理論編4