⇒完全初心者のためのジャズピアノ習得ロードマップ
マイナーキーのセカンダリードミナントで使用するスケール【7】
【記事一覧】ジャズピアノ中級理論編【まとめ】
⇒1.チャーチモード
⇒2.チャーチモード続き
⇒3.ダイアトニックコードで使えるスケール
⇒4.セカンダリードミナントで使用できるスケール
kare
⇒5.ナチュラルマイナーの場合はエロイドフリミ
スポンサードサーチ
目次(クリックでスクロール)
マイナーキーのセカンダリードミナントで使用するスケール(ジャズピアノ中級理論編7)
枯葉の分析をしてたんだよね。
それで、マイナーキーのダイアトニックコードはスケールを記入出来たんだけど、セカンダリードミナントで使用するスケールが分からなくて、、
マイナーキーのセカンダリードミナントのスケール、基本はメジャーキーと同じ
マイナーキーのセカンダリードミナントはこうだったね、
II以外がマイナーキーの関係調に当たるんだよね。
II以外がマイナーキーの関係調に当たるんだよね。
Gマイナーキーの場合
V7 of bIII(BbメジャーキーのV7)・・F7
V7 of IV(CマイナーキーのV7)・・G7
V7 of V(DマイナーキーのV7)・・A7
V7 of bVI(EbメジャーキーのV7)・・Bb7
V7 of bVII(FメジャーキーのV7)・・C7
V7 of IV(CマイナーキーのV7)・・G7
V7 of V(DマイナーキーのV7)・・A7
V7 of bVI(EbメジャーキーのV7)・・Bb7
V7 of bVII(FメジャーキーのV7)・・C7
そしてプライマリードミナントがD7だね
GマイナーキーとB♭メジャーキーのセカンダリードミナント比較
Bbメジャーキーの場合
V7 of II (CマイナーキーのV7)・・G7
V7 of III(DマイナーキーのV7)・・A7
V7 of IV(EbメジャーキーのV7)・・Bb7
V7 of V(FメジャーキーのV7)・・C7
V7 of VI(GマイナーキーのV7)・・D7
V7 of III(DマイナーキーのV7)・・A7
V7 of IV(EbメジャーキーのV7)・・Bb7
V7 of V(FメジャーキーのV7)・・C7
V7 of VI(GマイナーキーのV7)・・D7
プライマリードミナントがF7だね
GマイナーキーとBbメジャーキーのプライマリードミナント+セカンダリードミナントは同じコードになるんだね。
Bbメジャーキーの関係調とGマイナーキーの関係調が同じになるんだね。
調号の変化が大事なんだった!!
調号の変化が大事なんだった!!
という事はスケールも同じになります。
マイナーキーのV7はHmp5↓
それ以外はミクソリディアンスケールを使用しよう。
それ以外はミクソリディアンスケールを使用しよう。
Gマイナーキーの場合
V7 of bIII(BbメジャーキーのV7)・・F7・・mixo
V7 of IV(CマイナーキーのV7)・・G7・・Hmp5↓
V7 of V(DマイナーキーのV7)・・A7・・Hmp5↓
V7 of bVI(EbメジャーキーのV7)・・Bb7・・mixo
V7 of bVII(FメジャーキーのV7)・・C7・・mixo
V7 of IV(CマイナーキーのV7)・・G7・・Hmp5↓
V7 of V(DマイナーキーのV7)・・A7・・Hmp5↓
V7 of bVI(EbメジャーキーのV7)・・Bb7・・mixo
V7 of bVII(FメジャーキーのV7)・・C7・・mixo
枯葉に記入しよう。
ジャズピアノレッスン
もっと詳しく知りたい、ジャズピアノがうまくなりたい。
と言う方の為に、ジャズピアノレッスンを行っています。
効率よく上達したいなら、宿題提出型の通信レッスンがオススメ。
レッスンを予約する必要がないから、どんどんカリキュラムを進めていけるんだ。
レッスンを予約する必要がないから、どんどんカリキュラムを進めていけるんだ。
365日質問し放題で初心者大歓迎なんだって!!
ジャズピアノ上達の近道は?
通信レッスンを活用して最短距離で習得!!
・成長に行き詰まりを感じている。
・ジャズピアノに挑戦したい。
・何を練習すればいいか分からない。
一つでも当てはまったなら通信レッスンが向いています。
スポンサードサーチ